ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月29日

キャンステ作ってみました。

昨日はキャンプの妄想もはかどらなかったので

こんなの作ってみました。






所要時間 約2時間
(完成間近でPCが落ちて、保存し忘れのため書き直しw)



デザインはサイトサインの流用で割と早く決まりましたが

マウスでちまちま書くのが少しめんどうでした^^;

まあ慣れてくると細かいところの修正も楽しかったですね。



自宅にあった安いシートだったので

粘着、光沢ともに皆無です笑

おすすめはエーワンの手作りステッカーらしいですね。





あー早くキャンプ行きたいーーーーー!!!!





せばまた~








  


Posted by chi-papa at 15:16Comments(4)キャンプ道具

2016年09月23日

9/17~18 I.Y.S.C 2日目

2日目の朝は

快晴とまではいきませんでしたが

雨も止んで

乾燥撤収がかないそうな空模様でした。

前回の記事はコチラ






岩木山もチラリ|ω・`)



ここのキャンプ場は

チェックアウトが16時までと

とても時間に余裕があるので

2日目はドライブがてら

鯵ヶ沢の方まで行こうと決めていました。



朝食を食べて早速出発です。






海がキレイで気持ちいい(≧∇≦)♪






海の駅わんどに着きました!

館内ではお土産や

美味しい海鮮が食べられるお店があったり

あの有名な秋田犬の『わさお』が

菊谷さんに拾われた場所でもあります。



まだお腹もいっぱいだったので

一通り見て回ってすぐ出発です(´・ω・`)



もう少し車を走らせて

深浦町の千畳敷海岸にやってまいりました。






ここだけ見たら『どこの惑星か!!』ってなりそうですね^^;

この地形は地震でできたらしく

津軽藩の殿様が千畳の畳を敷いて酒宴を催したため

千畳敷海岸と名が付いたらしいです!

へ~へ~へ~(*'ω'*)ノシ







ときおり岩の隙間から潮が高く噴き出してきます!ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ






ゴツゴツと大きな岩山が

青空との対比でよく映えますね~.゚+.(´∀`*).+゚.



1時間ほど歩いたり

魚を見つけてはしゃいだりした後は

嶽温泉の方に遊びに行きました。






今回は食べませんでしたが

ここはマタギ飯が有名なんですね~

注文してから温泉に入って

あがる頃には丁度できあがった

美味しいマタギ飯が頂ける夢のようなところですヽ(*>∇<)ノ♪



今年最後かもしれない嶽きみを

美味しくいただいて

キャンプ場に戻りました^^



次の日は敬老の日で祝日だったため

これからテントを立ててらっしゃる方もたくさんいましたよ。



我が家も初の2泊といきたいところでしたが

次の日は予定があるため

乾燥できた幕を片付けて岩木山を後にしました...





今回で3回目となるキャンプでしたが

初めての雨

初めのお出かけ

まだまだ新鮮な事ばかりで

嫁さんも飽きるどころか

回を重ねるごとに熱が上がってきているみたいです(●´ω`●)



ストーブ購入のお許しも出たし!

10月は2泊行くぞおおおおおおヾ(≧∇≦*)/










せばまた~



























  


Posted by chi-papa at 20:53Comments(4)キャンプ

2016年09月21日

9/17~18 I.Y.S.C

9/17~18

またまた来ました。



岩木青少年スポーツセンター!

I.Y.S.C!

嶽!!



仕事終わりにパパッと積載し

ナビにも頼らずたどり着きました。

またもや第3キャンプ場^^



到着したときには4時くらいでしたでしょうか。




*写真は2日目のものです*



もうカマボコテントの設営にも大分慣れましたよ( `ー´)ノ



というか

ポールを固定するグロメット。

今まで間違って内側の方を使ってました^^;

ドオリデジカンガカカッテイタワケダ...



そんな笑撃的なこともありましたが

今回のレイアウトはこんな感じになりました。






設営後に雨が降ってきたので

こないだ作ったサイトサインは

テント内に避難です。



一息ついたところで

またまた湯段の湯へ。

この日は8人ほどのバイカーさんで混み合っていましたが

とてもいい湯で気持ちよかったです。






テントに戻ると

嫁さんが夕食を作ってくれていました。

某ブロガーさんの真似で

シチューうどんです^^



これがまた

クリーミーなシチューがうどんに絡まって

めちゃめちゃうまい!!

これは家でも食べたくなっちゃいますね~






夜は嫁さんチョイスのケーキを食べながら

雨音をBGMにまったりしました。






テント内にカエルさんが遊びに来てくれましたよ~



雨で焚火もできないので

10時半頃に就寝しました。






長くなるので次回に続きます!





せばまた~









  


Posted by chi-papa at 08:28Comments(4)キャンプ

2016年09月15日

自作でお安く可愛く!

妄想キャンプだけでは

ポチポチが抑えられそうにないので

日々ブログネタを撮ったり

なにかしらキャンプに関することをしてます。



昨日は

キャンプに行った時の目印?

表札?ウェルカムボード?



サイトサイン!(=´∀`)人(´∀`=)



を作ってみました。



材料は全てダイソーです。

・フレーム付きコルクボード
・フレーム立て

のみ!!

計270円でした。
(フレーム立てが150円でした。)





子供の頃使ってた半田ごてでデザインを焼いていきます。

ウッドバーニングというらしいですね〜



最初は失敗しないように鉛筆で下書きしてましたが

後半はめんどくさくなって

直接こてで焼き焼きしました^_^;コワヤコワヤ





完成〜♪───O(≧∇≦)O────♪



下に書いたのは

なんでしょう?



真ん中の辺りに

行った日付と場所を書き足して行こうかと思います。

書くところがいっぱいになったら

もう一枚作って…

これが何枚もできる日が楽しみです





せばまた〜









  


Posted by chi-papa at 21:54Comments(6)キャンプ道具

2016年09月14日

ワイドのスライスサーブでエースを取りたい!

少し前の話ですが

錦織選手、惜しかったなあ...

グランドスラム優勝ワンチャン期待しましたが

勝負の世界は厳しいですね^^;

それにしてもワウリンカ。

私もあんなバックハンド打ちたい!



ってことで

昨日は仕事終わりで

テニスの練習をしに行ってきました。






ワウリンカのバックハンドはさておき

この季節は虫も少ないし

暑さも和らいで運動してても

一番気持ちがいいですね^^



夏が終わって

冬に近づいてくる匂いが一番好きです。



週末はキャンプ!楽しみ~♪





せばまた~







  


Posted by chi-papa at 14:39Comments(2)日々

2016年09月11日

2016 RABまつり

今日は久々に嫁さんとデート^^

青森観光物産館ことアスパムで

RABまつりが行われているということで行ってきました。




*アスパムの横から*



フリーマーケットやら屋台がたくさん出ていましたね。

朝ご飯を食べずに来たので早速お目当てのものを...






中津からあげ もり山さんの

塩からあげ~( *´艸`)

ジューシーで塩だれがとってもおいしかったです♪






全国ご当地おでん&地酒サミットなるものもやってました。

青森のショウガ味噌おでんしか知らなかったのですが

全国にもいろいろなおでんがあるのですね~






青森県民が大好きな

にぼしラーメンもたーくさん♪






蒸気船もいました~



メイン会場のステージの方では

ちょうど今人気の

メイプル超合金がブパパブパパしてました^^



アスパムの館内ではスイーツがたくさんあり

そこでもお目当てのものが...






THE BAUM さんのチーズインバウム♪






なんかかわいい笑

館内は暑かったので外に出て食べることに






とてもかわいらしい包装です。






美味しいーーーーー(*´ω`)

バウムクーヘンの外側がカリッとしていて

中のチーズケーキがまた濃厚です^^



色々見て回って

アスパムを後にし

駅前の商店街にいきました。






こうして見ると

レトロな街並みですね。



デパートでも全国のおいしいものが集まるイベントをやっていました。






大阪名物いか焼きだそうです。

ふわふわの生地の中に

海鮮がたくさん入ってて

うまー( ゚Д゚)

でした。






駅前でもダンスなどのイベントが行われていました。



今日はいろんなところで催し物が開かれていて

たくさんの人がいましたね^^

おいしいものもたくさん食べられて

嫁さんもとても楽しそうでした。

週末はいい天気が続いてるので

とてもありがたいです。

お天道様ありがとうーーーーーー!!





せばまた~



















  


Posted by chi-papa at 16:42Comments(4)日々

2016年09月09日

りーんりーんりーん

青森も最高気温が25度を下回るようになり

すっかり秋の気配が近づいてきましたね。



我が家にも

昔から秋を知らせてくれる

粋なヤツらが同居しています。






鈴虫さんです。



もう10年以上

世代交代を繰り返して

夏の終わりを涼しげな音で教えてくれます♪



りーんりーんりーん





せばまた~












  


Posted by chi-papa at 22:57Comments(0)日々

2016年09月07日

9/3〜4 岩木青少年スポーツセンター 続き

9/3〜4にかけてキャンプに行ってきました。

前回の記事の続きです。

前回の記事はコチラ



簡単な夕食のあとは

これまた初投入の

憧れアイテムで

まったり癒しタイムです。






ん焚---火----!!

焚火です。はい。焚火台。

DOGGiE BAG 社の

Maxboostという新しいブランドらしいのですが

とってもコンパクトにしまえて

使いやすいです。

ロゴもかっこいいです。

大きさも二人で楽しむのにちょうどいい感じですね。






気持ちがよかったのか

嫁さんは癒され寝してしまいました。

満点の星空の下

まったり焚火をするのは

本当に気持ちいいですね。



小一時間ほど焚火を楽しんで就寝しました。




炊事場にはカエルさんがおりましたよ~








翌朝、6時頃に目が覚め

せっかくなので朝風呂にと

センター内の温泉に浸かりに行きました。

いい泉質と評判通り

とても気持ちよかったです。

(またまた写真はなしです^^;)



昨日のサッカー少年たちは

もう起きていて

元気に走り回っていましたね^^




遠くからパシャリ



帰ると嫁さんが起きたので

さっそく朝食の準備です。






ご飯と納豆とお味噌汁と

適当にウインナーと卵を焼きました^^

(ウインナーが2本しかないのはつまみ食いのせいです。)






岩木山もはっきり見れて

いい天気です^^






干していたタオルもよく乾きます。



このあとは少し散歩したり

木陰で涼んだり

テントもゆっくり乾燥させてから

お昼くらいにキャンプ場を後にしました。



帰りは義妹夫婦の家と嫁さんの実家に

嶽きみを買って行きました。

みんな美味しいと喜んでくれましたね。





今回のキャンプはまだ2回目ということもあり

初めてのことも多かったですが

景色もよく

非常にゆっくり過ごせました。

嶽きみがまだあるうちにもう一回行きたいと思います^^










せばまた~



























  


Posted by chi-papa at 13:15Comments(6)キャンプ

2016年09月06日

9/3〜4 岩木青少年スポーツセンター

ってことで

9/3~4で行ってきました。

夫婦キャンプ2回目です!

場所は他の方のブログで気になっていた

『嶽』 こと

岩木青少年スポーツセンターです。






まずは多少慣れた手つきで

岩木山の見える位置に設営。






幕内はこんな感じでこじんまり






前回よりCSラックもきれいに使えてるかな?






素晴らしい眺めです。



この日はなんと

200人ものサッカー少年たちが

合宿?をしに来ているというので

センター内のお風呂は利用せずに

近くにある

湯段温泉というところに行ってきました。

(写真は撮るの忘れました^^;)



この温泉は

湯段の宿という旅館の中にある温泉で

日帰り入浴が20時までとなっています。



6時頃に行ったのですが

温泉のほうは貸し切り状態で

ゆっくり温泉を堪能できました^^






暗くなってきたので

夕食の準備です。

今回は初投入したものがちらほら

まずはこちら...






んメ――――スティン!!

メスティンです。はい。

こちらは100均で揃えた簡単な五徳に

固形燃料でご飯を炊いているところです。



そしてこちら...






ん通販でポチったなんかかわいいホーロー鍋―――!!

ホーロー鍋です。はい。

寒くなってきたら煮込み料理が食べたいなあなんて。

嫁さんが料理を楽しくできるように

かわいいやつにしました。

今回はレトルト食品を温めるだけなので

少々役不足でしたね。ごめんよ鍋ちゃん。。。



あとはニトスキで冷凍のたこ焼きを焼いて






いただきまーす!






角煮とハンバーグのハーフ丼。

め~^^






たこ焼き、めじゃ~^^



え?

なにかおかしいところでもありました?

たこ焼き?

ええ、おいしかったです。

ん?

ソースがかかってないじゃないか?



ソーなんでス。

我が家(私)はケチャップとマヨネーズが大の好きでして

粉もの、揚げ物、トースト、お餅などなど

よくこの組み合わせで食べます。

これがまた美味しいんですよ~

一度お試しあれ^^



おなかもいっぱいになったので

次回に続きます!





せばまた~
































  


Posted by chi-papa at 14:10Comments(8)キャンプ