ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月12日

10/8~9 友人と嶽デュオキャン

先日友人と今年最後になるだろう

いつもの嶽へとキャンプに行ってきました~(''◇'')ゞ



野郎二人のキャンプなため

写真はほぼありませんので、ショートブログでお送りいたします。

まずはサイト!!



左のケシュアとカーリが私。

右のコールマンが友人です。

色々ニューギアもあるのですが、サイト完成と同時に

焼肉&酒盛りがスタートしたので

シャレオツな写真はいっさいありません(; ・`д・´)



ほろ酔いで温泉に入り

ついさっき肉を食べましたが

焚火にあたりながら、なお喰らいます。

ちなみに夜はもつ煮と鍋でした☆

友人の持ってきた麦焼酎に『あう~(*´ω`*)』



なんかもう・・・

きったない写真で恥ずかしい・・・(;^ω^)



朝からこの景色はサイコーです!二日酔いでもサイコーです!!

ホットサンドを振舞って後は撤収までダラダラ昼寝なんぞをしておりました。

岩木山は紅葉も進んでとっても気持ちが良かったですね(∩´∀`)∩♪♪

帰りはまだまだ美味しい嶽きみをお土産に~







せばまた~

  


Posted by chi-papa at 15:33Comments(4)キャンプ

2017年08月09日

8/5~6 初めてのソロキャンプ in 嶽

約2か月ぶりになりました~

お久しぶりです。

今回は初めてのソロキャンプに行ってきましたよ(*'▽')

場所は安定の『 嶽 』です。

初のソロということなので

密かに購入していた新幕のケシュアを張ってみました((((oノ´3`)ノんポーイ



ポップアップテントなのですが、びっくりするぐらい簡単に張れます!!

もうホイポイカプセル並みですね(; ・`д・´)

設営で汗をかいたので温泉でさっぱどした後は



きちんと栄養補給をします(*´ω`*)ぷはー



明るいうちに飲みながら夕食の準備です。

ソロなので最低限の調理だけ。

さとちょうで買ったお刺身と地球村ホルモンです(∩´∀`)∩あぅ~



豪快に焚火を堪能しつつ

静かな夜を過ごしました。





5時半頃に目が覚めると外は物凄い霧で

外のチェアやらテーブルやら、びちょびちょに濡れてました(;^ω^)



朝ご飯はこれまた簡単に・・・

ちなみにミニストップの焼きそばパン、焼きそばが濃い目でめちゃくちゃ美味かったです(''Д'')コーヒーにあぅ~

お昼までは温泉に浸かったり

テントの中でゴロゴロしたり・・・若干ヒマだったのは内緒(*ノωノ)

大分気温も上がってきたので早めに昼食を作ります。



どどん!!

こちら、『どん二郎』というそうで

二郎系ラーメンをどん兵衛で再現したものらしいです。

というのも私、二郎系ラーメンを食したことがありません・・・

噂では聞いていたので今回、楽しみに作ってみました♪♪

チャーシューの下にもやし1袋隠れているのですが

これがまた・・・



とても美味しかったです(*´▽`*)

もやし2袋でも余裕でイケますね☆





そんなこんなで食っちゃ寝ソロキャンプ

楽しんでまいりました~

事情によりしばらくはソロキャンプになりそうですが

次はいつ行けるかな~







帰りは嫁に早もぎの嶽きみを買って帰りましたよ(*´ω`)





せばまた~  


Posted by chi-papa at 17:50Comments(10)キャンプ

2017年06月14日

6/10~11 静かなる嶽キャンプ

6/10~11日に約8か月ぶりになります

岩木青少年スポーツセンター

通称 『嶽』 にてキャンプしてきました(∩´∀`)∩ワーイ





念願のアスガルドとカーリの連結もできました~♪♪



ハイキッチンもなかなか使い勝手がよかったみたいです。



仕事終わりで午後からのインだったのですが

午前中の雷雨でサッカーなどの団体はキャンセル。

我が家の他にソロキャンパーさんが1人だけで

ほぼ貸切になってました|д゚)





さっと温泉に入って

焚き火を楽しみます(*‘∀‘)ヒアソビ



カーリはポリコットンなので、小雨も関係なしとばかりに

タープ下で焚き火を楽しみましたよ。

タープポールの高さと風に気をつければ大丈夫そうですが

タープ下の焚き火は自己責任で…





夕食は火を使わずカルテスエッセンで済ませます。

が、

やはりまだまだ夏前の青森は冷えます(((;'∀')))ぶるぶる

嫁さんは早々にストーブinの暖かい幕内へと引っ込んでしまいました。





暗くなってきたので幕内でしっぽり飲みに切り替えます。

子鹿がかわいい赤ワインと甘いスイーツで( *´艸`)





周りに誰もいないキャンプ場の夜はとても静かで

ゆっくりとした時間を楽しみました☆彡





朝は遅めに起床し、昨日残った薪で朝焚き火です。



朝食はホットサンドとコーヒー♪♪

マーガリンを忘れたのでマヨネーズ塗ってますが、綺麗に焼けました( ^ω^ )





日が差して暖かい幕内でダラダラしたり

場内を散歩したり



館内にあるオセロで対決してボコられたり



撤収日は心配だった雨も降られずに、のんびーり過ごしてとてもリフレッシュできました(*´ω`*)

次は来月の連休かな?!









やっぱり嶽が好き( ˘ω˘ )





せばまた~


  


Posted by chi-papa at 08:12Comments(10)キャンプ

2017年05月08日

5/3~5日 初のつがる地球村で春キャンプ

5/3~5日 我が家は初めてになります

つがる地球村で2泊のキャンプに行ってきました。







今回は天気がとてもいいみたいなので

新幕のアスガルドを張りましたよ(*´ω`)



1時に受付に行くと

もうすでに行列ができていました。

どうやら満サイトらしく

111ものサイトに色々なテントが立ち並んでいました。

ちなみに我が家はD5サイトを予約していました。







フル装備での引きこもりスタイルですが

二人だと広々使えてとても快適でした(=゚ω゚)ノ♪♪







オフシーズンでせっせと自作したものたちもいい感じです。







天気もよく、昼は暑いくらいだったのですが

夜は冷え込んできて3度まで下がったみたいです(((´゚д゚`)))ヒエー







それでもアスガルド内はレインボーでぬくぬくでした(●´ω`●)

春秋ならレインボー1台でも大丈夫そうですね~



朝は念願の挽きたてコーヒーで

おはようございます♪







二日目はエルムに新しくできたショップなんかを見に行ったり

広いキャンプ場内を散歩したりしました(*‘∀‘)

地球村内にある大きな滑り台のある公園やテニスコートはものすごい人でした。

さすがGW、おそるべし。。。







メスティンでご飯を炊くのも相当うまくなりました。

コツは水蒸気がなくなった後の音ですね(`・ω・´)!キラーン







夜は早めに

無印のバターチキンカレーと海老のクリーミーカレー

そして嫁の作るワンポットツナパスタです(^◇^)ゴチソウサマデシタ







最終日もとてもいい天気。

3日間晴れてくれたのはとてもありがたいです。

いずれ雨撤収も経験するのだとはいえ

なるべくなら避けたいですからね~







最後の朝ご飯はパンに余りもの挟んでいただきましたよ。



名残惜しいのでゆっく~り撤収。。



帰りたくない病、発症中の図。







積載もうまくなってきて

バックミラーで後方確認もバッチリです('◇')ゞ



初めてのキャンプ場で

初めてのテントやアイテムに囲まれ

インスタでお世話になっているおしゃれキャンパーさんとの交流もあったりと

あっというまの2泊3日でした。



次はいつ行けるかなあ

妄想が膨らんでいく~~~( *´艸`)









せばまた~





  


Posted by chi-papa at 07:58Comments(10)キャンプ

2017年04月25日

デイキャンプで新幕で貸切で!

4/23(日)に行ってきました〜



デイキャンプ!!



場所は初めてのキャンプでお世話になった



モヤヒルズオートキャンプ場です。




*画像はモヤヒルズHPから*



貸切だったので、サイトを見てから決めてもいいと言われ



1番広そうなD6サイトにしました。



今回は密かに購入していた新幕の試し張りもかねていますヽ(*´∀`)


久々のソトアソビ・・・



楽しすぎて写真は全く撮っていないので



さっそくお披露目しちゃいましょう!








もぞもぞと設営しますよ~



できたー!







もぞもぞでバレバレでしたが



密かに購入していた新幕とは



NORDISK Asgard 12.6 でした~



初心者なのにこんな大物幕…



大切に使い倒します( ̄^ ̄)ゞ!!



初めてのコットン幕は(正しくはポリコットンですが)



とてもいいです。。。



とにかく広くて



居住性抜群でした。



ただやはり、ペグの数は相当ですね。



総数26本ですか。



それに狭いサイトだとガイロープがきちんと張れなそうです。



今回のデイキャンプでは



新幕の他にも色々ニューアイテムがあったのですが



全く写真を撮っていないため



今度また紹介したいと思います。



GWはアスガルドで2泊予定です(●´ω`●)



楽しみーー♪♪♪





せばまた〜

  


Posted by chi-papa at 12:41Comments(10)キャンプ

2016年10月12日

10/8~10 嶽 初連泊! 2泊3日

10/8~10 またまたまた来ました。



岩木青少年スポーツセンター!

I.Y.S.C!

嶽!!



完全にバカの一つ覚えですね。



もはや3度目の嶽です。

受付での説明もはしょられ

今回は初めて第2キャンプ場に陣取ることができました( `ー´)ノイエー

私たちの他に1組しかおられなかったので場所は選び放題でした♪



午後3時半にキャンプ場入りしましたが

予報通りに降り続く雨・・・



小雨になるのを待って

なんとか設営しましたが

雨でバタバタしてしまったため写真は全く撮れませんでした( ;∀;)



なんとか落ち着いたので温泉へ






湯段温泉にやってまいりました~(今回は忘れずに写真撮ったゾ!)

ここも3度目になりますが

とても落ち着けるいい温泉なんですよね。



帰って夕飯です。

嫁さんがポトフとトンテキを作ってくれました~( *´艸`)






うーん、ビールが進みますね~



雨で焚火もできないので

お菓子タイムです。






離れたキャンパーさんの方から

アコースティックギターでしょうか。

心地よい音楽が聴こえてきます。






今回初投入のランタンストーブも暖か~い(*´▽`*)

この日はワタクシ、シュウシハンソデデアリマシタ笑






2日目の朝は晴れ間も見え

岩木山も顔を出してます^^



この日は高速で片道2時間の

盛岡に遊びに来ました~







盛岡イオンでかー!!

スポーツオーソリティもでかー!!






しゃぶしゃぶウマーーー!!!!



ショッピングに食べ放題と

たらふく楽しんできました~(●´ω`●)♪






帰りは津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家さんに寄ってきました。

とてもきれいでいい温泉でしたよ^^






テントに戻るときにはもう真っ暗だったので

買ってきたお寿司とお惣菜でカンパーイ(´▽`)



2日目の夜も雨で焚火は断念。。。

幕内でお菓子を食べながらゆったりします。






ストーブも明るくて気持ちよさそうです^^






翌日は晴れの予報だったので

乾燥撤収を期待して就寝しました。






3日目の朝は見事に晴れで

幕内の温度もみるみる上がってきました^^






朝ご飯は簡単に済ませて(嫁さんはパン)

少しお散歩~

中学生のサッカーの大会で朝から

たくさん人が来ていましたね。



岩木山もよく見える~

と思っていたら

( ゚Д゚)!?






雪降っとる・・・!!

どうやら3日目の10/10に

八甲田と岩木山で初冠雪だったみたいです。



午後までゆっくりしたいところでしたが

どうやら晴れ間は午前中までしか続かないとのこと

テントもほとんど乾いていたので

ゆっくり後片付けして撤収しました。



が!!



あとテントくるくるしてテーブルとイス積み込むだけだったのに・・・

めちゃ降ってきたーーー(;'∀')

もう少しだったのに・・・

周りにいたベテランと思われるキャンパーさん達はさすが!

10分くらい前には撤収されていました。

山の天気は変わりやすいので

もっと余裕を持った行動をということですね・・・

勉強になりました!!



帰りは義妹の家によったので

夕飯は中華飯店 幡龍で






嫁さんがあんかけ焼きそば大好きで

ずっと来たがってたんですね^^

ちなみに私は中華屋さんのチャーハンが大好きです♪





初めての連泊で

天気も心配でしたが

設営した次の日に撤収しなくていいなんて

とても楽しくゆっくり過ごせました^^

ただ食っちゃ寝してただけに見えるのは気のせいです笑



今年ももうすぐ青森のキャンプシーズンも終わりですね。

あと一回は行きたいなあ(´・ω・`)










せばまた~





































  


Posted by chi-papa at 22:53Comments(8)キャンプ

2016年09月23日

9/17~18 I.Y.S.C 2日目

2日目の朝は

快晴とまではいきませんでしたが

雨も止んで

乾燥撤収がかないそうな空模様でした。

前回の記事はコチラ






岩木山もチラリ|ω・`)



ここのキャンプ場は

チェックアウトが16時までと

とても時間に余裕があるので

2日目はドライブがてら

鯵ヶ沢の方まで行こうと決めていました。



朝食を食べて早速出発です。






海がキレイで気持ちいい(≧∇≦)♪






海の駅わんどに着きました!

館内ではお土産や

美味しい海鮮が食べられるお店があったり

あの有名な秋田犬の『わさお』が

菊谷さんに拾われた場所でもあります。



まだお腹もいっぱいだったので

一通り見て回ってすぐ出発です(´・ω・`)



もう少し車を走らせて

深浦町の千畳敷海岸にやってまいりました。






ここだけ見たら『どこの惑星か!!』ってなりそうですね^^;

この地形は地震でできたらしく

津軽藩の殿様が千畳の畳を敷いて酒宴を催したため

千畳敷海岸と名が付いたらしいです!

へ~へ~へ~(*'ω'*)ノシ







ときおり岩の隙間から潮が高く噴き出してきます!ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ






ゴツゴツと大きな岩山が

青空との対比でよく映えますね~.゚+.(´∀`*).+゚.



1時間ほど歩いたり

魚を見つけてはしゃいだりした後は

嶽温泉の方に遊びに行きました。






今回は食べませんでしたが

ここはマタギ飯が有名なんですね~

注文してから温泉に入って

あがる頃には丁度できあがった

美味しいマタギ飯が頂ける夢のようなところですヽ(*>∇<)ノ♪



今年最後かもしれない嶽きみを

美味しくいただいて

キャンプ場に戻りました^^



次の日は敬老の日で祝日だったため

これからテントを立ててらっしゃる方もたくさんいましたよ。



我が家も初の2泊といきたいところでしたが

次の日は予定があるため

乾燥できた幕を片付けて岩木山を後にしました...





今回で3回目となるキャンプでしたが

初めての雨

初めのお出かけ

まだまだ新鮮な事ばかりで

嫁さんも飽きるどころか

回を重ねるごとに熱が上がってきているみたいです(●´ω`●)



ストーブ購入のお許しも出たし!

10月は2泊行くぞおおおおおおヾ(≧∇≦*)/










せばまた~



























  


Posted by chi-papa at 20:53Comments(4)キャンプ

2016年09月21日

9/17~18 I.Y.S.C

9/17~18

またまた来ました。



岩木青少年スポーツセンター!

I.Y.S.C!

嶽!!



仕事終わりにパパッと積載し

ナビにも頼らずたどり着きました。

またもや第3キャンプ場^^



到着したときには4時くらいでしたでしょうか。




*写真は2日目のものです*



もうカマボコテントの設営にも大分慣れましたよ( `ー´)ノ



というか

ポールを固定するグロメット。

今まで間違って内側の方を使ってました^^;

ドオリデジカンガカカッテイタワケダ...



そんな笑撃的なこともありましたが

今回のレイアウトはこんな感じになりました。






設営後に雨が降ってきたので

こないだ作ったサイトサインは

テント内に避難です。



一息ついたところで

またまた湯段の湯へ。

この日は8人ほどのバイカーさんで混み合っていましたが

とてもいい湯で気持ちよかったです。






テントに戻ると

嫁さんが夕食を作ってくれていました。

某ブロガーさんの真似で

シチューうどんです^^



これがまた

クリーミーなシチューがうどんに絡まって

めちゃめちゃうまい!!

これは家でも食べたくなっちゃいますね~






夜は嫁さんチョイスのケーキを食べながら

雨音をBGMにまったりしました。






テント内にカエルさんが遊びに来てくれましたよ~



雨で焚火もできないので

10時半頃に就寝しました。






長くなるので次回に続きます!





せばまた~









  


Posted by chi-papa at 08:28Comments(4)キャンプ

2016年09月07日

9/3〜4 岩木青少年スポーツセンター 続き

9/3〜4にかけてキャンプに行ってきました。

前回の記事の続きです。

前回の記事はコチラ



簡単な夕食のあとは

これまた初投入の

憧れアイテムで

まったり癒しタイムです。






ん焚---火----!!

焚火です。はい。焚火台。

DOGGiE BAG 社の

Maxboostという新しいブランドらしいのですが

とってもコンパクトにしまえて

使いやすいです。

ロゴもかっこいいです。

大きさも二人で楽しむのにちょうどいい感じですね。






気持ちがよかったのか

嫁さんは癒され寝してしまいました。

満点の星空の下

まったり焚火をするのは

本当に気持ちいいですね。



小一時間ほど焚火を楽しんで就寝しました。




炊事場にはカエルさんがおりましたよ~








翌朝、6時頃に目が覚め

せっかくなので朝風呂にと

センター内の温泉に浸かりに行きました。

いい泉質と評判通り

とても気持ちよかったです。

(またまた写真はなしです^^;)



昨日のサッカー少年たちは

もう起きていて

元気に走り回っていましたね^^




遠くからパシャリ



帰ると嫁さんが起きたので

さっそく朝食の準備です。






ご飯と納豆とお味噌汁と

適当にウインナーと卵を焼きました^^

(ウインナーが2本しかないのはつまみ食いのせいです。)






岩木山もはっきり見れて

いい天気です^^






干していたタオルもよく乾きます。



このあとは少し散歩したり

木陰で涼んだり

テントもゆっくり乾燥させてから

お昼くらいにキャンプ場を後にしました。



帰りは義妹夫婦の家と嫁さんの実家に

嶽きみを買って行きました。

みんな美味しいと喜んでくれましたね。





今回のキャンプはまだ2回目ということもあり

初めてのことも多かったですが

景色もよく

非常にゆっくり過ごせました。

嶽きみがまだあるうちにもう一回行きたいと思います^^










せばまた~



























  


Posted by chi-papa at 13:15Comments(6)キャンプ

2016年09月06日

9/3〜4 岩木青少年スポーツセンター

ってことで

9/3~4で行ってきました。

夫婦キャンプ2回目です!

場所は他の方のブログで気になっていた

『嶽』 こと

岩木青少年スポーツセンターです。






まずは多少慣れた手つきで

岩木山の見える位置に設営。






幕内はこんな感じでこじんまり






前回よりCSラックもきれいに使えてるかな?






素晴らしい眺めです。



この日はなんと

200人ものサッカー少年たちが

合宿?をしに来ているというので

センター内のお風呂は利用せずに

近くにある

湯段温泉というところに行ってきました。

(写真は撮るの忘れました^^;)



この温泉は

湯段の宿という旅館の中にある温泉で

日帰り入浴が20時までとなっています。



6時頃に行ったのですが

温泉のほうは貸し切り状態で

ゆっくり温泉を堪能できました^^






暗くなってきたので

夕食の準備です。

今回は初投入したものがちらほら

まずはこちら...






んメ――――スティン!!

メスティンです。はい。

こちらは100均で揃えた簡単な五徳に

固形燃料でご飯を炊いているところです。



そしてこちら...






ん通販でポチったなんかかわいいホーロー鍋―――!!

ホーロー鍋です。はい。

寒くなってきたら煮込み料理が食べたいなあなんて。

嫁さんが料理を楽しくできるように

かわいいやつにしました。

今回はレトルト食品を温めるだけなので

少々役不足でしたね。ごめんよ鍋ちゃん。。。



あとはニトスキで冷凍のたこ焼きを焼いて






いただきまーす!






角煮とハンバーグのハーフ丼。

め~^^






たこ焼き、めじゃ~^^



え?

なにかおかしいところでもありました?

たこ焼き?

ええ、おいしかったです。

ん?

ソースがかかってないじゃないか?



ソーなんでス。

我が家(私)はケチャップとマヨネーズが大の好きでして

粉もの、揚げ物、トースト、お餅などなど

よくこの組み合わせで食べます。

これがまた美味しいんですよ~

一度お試しあれ^^



おなかもいっぱいになったので

次回に続きます!





せばまた~
































  


Posted by chi-papa at 14:10Comments(8)キャンプ